仕事に追われ、仕事以外でロクにPCを開く時間がなかったため、
モブログ以外では久しぶりの更新です。
今月頭に仕事が一段落したので今週にでもお花見キャンプに行きたかったのですが、
次の仕事が予想外に大変そうなので、それもかなわず。。。
キャンプに行けない日々が続いていますので、過去のキャンプ振り返り記事です。
記念すべき10回目のファミリーキャンプは、初の年越しキャンプ。
高規格で名高い、伊勢志摩エバーグレイズに行ってきました。
12月31日から1月3日までの3泊4日というゆったりの日程ということもあり、
大晦日の11時過ぎにのんびりと出発。
伊賀のドライブインで昼食をとったりしながら、約3時間半のドライブ。
見たことある〜、この看板(写真は3日目に撮影)。
まずチェックイン。今回はキャビン泊です。
3泊通しで同じキャビンを取れなかったので、初日はこのキャビン。
カヌー付きのキャビンミシガンです(写真は翌日撮影)。
キャビンに荷物を運び入れたら、色んな方のブログで拝見していた丸義鮮魚店へ。
牡蠣はキャンプ場で10個もらえるということで購入せず、刺し身をオーダー。
大晦日ということもあり、とても賑わってました。
この後、近くのイオンで夕食を買い出し。
キャンプ場に戻ったらもう夕方。早速もらった牡蠣を焼きます。
そんなに期待してなかったんですが、予想以上に美味しい!
牡蠣ナイフ、買っちゃいました(笑)。
夕食は買ってきたもの中心に簡単に。
丸義鮮魚店で仕入れた鯛と中トロの刺し身。たまらない美味しさでした♪
時間的に早いけど、奥さんが作ってくれた年越しそばも一緒に食べちゃいます。
年越しそばを早々に食べたのは、夕食後にイベント目白押しだったため。
エバーグレイズと言えば、ビンゴ。イベントが行われる建物はお客さんの熱気ムンムン。
これって、C&Cと同じビンゴですよね。系列だったりするんでしょうか?
家族4人でチャレンジ!
「リーチのリーチ〜!」など、独特の(?)掛け声が飛び交い、
場内はヒートアップしていきます。
我が家はもちろん!・・・、ビンゴならず(-_-;)
その後もイベントは続きます。仮装したり、
ペットボトルや空き缶で子どもたちが作った楽器で演奏したり、
踊ったり。キャンプ場のスタッフがMC役としてうまく場内を盛り上げてましたね〜。
もちろん大人は飲みながら。
そしていよいよ年越しのカウントダウンへ!
カウントダウンタイマーを表示するパソコンがフリーズして、
焦りまくっていたキャンプ場スタッフのポール。
2014年まで1分を切ったところで奇跡のパソコン復活w
みんなクラッカーを構えて、その瞬間を待ちます。
そして、Happy New Year!の掛け声とともに鳴り響くクラッカー!
写真はモザイクだらけで分かりませんがw、高揚感と一体感でみんな楽しそうでしたよ〜。
初めて年越しまで起きてた子どもたち。今年もよろしくね。
19時から始まったイベントは、大人はまったりする時間がありますが、
子どもたちは次から次へとイベントが続くので、
眠くなるヒマもなく、という感じでした。
とっても楽しんでいたようで、キャビンに戻ったらすぐにバタンキューでした(笑)。
長くなるので、日毎に分けて投稿します。ということで、2日目に続きます。
あなたにおススメの記事