当ブログにお立ち寄り頂き、毎度ありがとうございます。
4月29日の祝日に、初めてのデイキャンプに行ってきました。
場所はいろいろな方のブログやインスタグラムで拝見し、
ずっと行ってみたいと思っていた
青柳浜キャンプ場です。
GWがスタートする日なので混み合っているのかなと思い、
マキノ高原と青柳浜に前日に電話してみたら
両方とも「全然空いてますよ〜」とのこと。
今回は初めてとなる青柳浜にしました。
デイキャンプで荷持は少なめなので、積載もテケトーw
っていうかぐちゃぐちゃ(-_-;)
我が家にしては早めの8時少し前に出発できました。
京都東IC出口〜西大津バイパス〜湖西道路でひどい渋滞にあい
えらい目にあったので、なんとかそれを回避したいという狙いです。
奥さんが早起きして握ってくれたおにぎりを
車中で頬張りながら運転すること1時間10分ほど。
青柳浜到着!
湖西道路に差し掛かったところで少しだけ詰まりましたが、
そこまでのひどい渋滞ではなく、ほぼナビの予想時間通りでした。
朝早く出てよかった(^^)
今回はデイキャンプながらフロアが届いたアスガルドを張ることに決めてました。
まずはフロアを広げます。
下には100均で買ったうすーいブルーシートを3枚ほど引いてます。
その上に幕本体を広げて、四隅をペグダウン。
センターポールを入れてぐいっと持ち上げます。
初張りの時はポールの上下を反対にしてしまったので、今回は間違えないように(^_^;)
その後の工程はすっとばしてw完成。
ここまで1時間弱くらい。天気が良くてw慣れればもっと速く張れるかな。
湖畔にコットン幕。
フロアをつけた中はこんな感じ。
この日は気温が高くて、この状態だと中は結構暑かったです(^_^;)
設営中、子どもたちはおとなしく湖畔で遊んでました。
積載に余裕があったので、ハンモックも持ってきました。
早速子どもたちに占領され、自分が乗れたのは2分くらい(T_T)
この木陰にイスとテーブルをセッティングしたので、
アスガルドはホント張っただけになっちゃいましたw
いいんです、自己満足です(笑)。
今度はやってみたかったロールアップにしてみます。
奥さんが「リゾートみたい〜」と気に入ってくれたようです。
こうすれば中はかなり涼しいので、夏でも使えますね〜。
幕遊びが終わったらお昼。
近くのローソンで買ってきたからあげくんとサラダ。
インスタントラーメンにこれまたローソンで買ってきた煮玉子とメンマをトッピング。
ちなみにインスタントラーメンはこれ(現場で撮り忘れて後日撮影)。
イトメンの「チャンポンめん」。あっさりとした味わいが特徴です。
奥さんが子どもの頃、よく食べていた懐かしの味だそう。
ネットで調べると自分と奥さんの出身地である
石川県ではポピュラーなインスタント麺らしいです。
自分はあんまり馴染みがなかったけど、奥さんが近所のスーパーの
「ご当地麺特集コーナー」でこれを見つけた時の食いつき方がすごかった(笑)。
この麺、発祥というか製造元は兵庫県。
故郷と今住んでいる地域をつなぐ、なんだか不思議な縁を感じました(^^)
ラーメン好きなうちの子どもたちはあっという間に食べちゃいました。
余ったメンマをつまみにノンアルで我慢。。。
ハンモックに揺られた貴重な2分間w
ようやくアスガルドの中へ。
この後、1時間ほど昼寝してしまいました(^_^;)
気持ちよかった〜。
起きたらおやつタイム。
子どもたちは練って作るラムネみたいの食べてました。
それがうまく作れないってひとしきり泣いた後の長男S。
悔しがるのはいいことだけど、泣くな〜(笑)。
白いコットン幕の中は明るくていいですね。
リッツにチーズをはさんでおやつにして。
子どもたちとボール遊び。その後、撤収しました。
たそがれポーズをとる長女N。
初めてのデイキャンプ。
天気も良くて、幕も張れて、ハンモックに揺られて。
この日は3組ほどと空いてたのもあり、
デイでものんびりできて、とっても気持ちよかったです。
奥さんも子どもたちも「楽しかった〜」と言ってくれてよかった(^^)
デイでものんびりできるのが分かったので、
これからはデイも積極的に楽しんで行きたいと思います。
翌日、洗車して車もピカピカ〜。
ということで、終わりです。