思いつきプチDIY。
当ブログにお立ち寄り頂き、毎度ありがとうございます。
先日、平日休みだった日にダイソーに行きました。
着火材など、ちょっとしたキャンプに使う消耗品を
買いに行ったのですが、その時、思いつきでプチDIYしました。
材料はこれだけ。
ダイソーの桐まな板(200円)、コルクシート、アルミ板、
積み重ねラック、万能ボンド。
コルクシートをまな板のサイズに切ってボンドで貼り付けます。
ラックの積み重ねた時にズレないように出っ張ってる
部分をニッパーで切り落とします。
両サイドとも切り落として平らに。
ヤスリがけとかしてもっとちゃんと平らにした方が
いいんでしょうけど、めんどいのでこのままw
ボンドを塗って、
まな板の裏にペタッと。位置も大体ですw
積み重ねラックの足は折りたためます。
コルクシート貼った表側に
アルミ板を貼り付けて完成。
このアルミ板は裏面に最初から
両面テープがついてるやつなので
ボンドを塗る必要もなしです。
焚き火する時にちょこっと物が置ければOKなので。
制作費600円、制作時間15分くらい。
DIYというほどのものでもないですなw
ということで、終わりです。
関連記事