ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

雨でも晴れでも

2010年から始めたファミリーキャンプや日々の出来事を記録します。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

  

今年に入って始めたブログですが、アクセスが1000を超えました〜。

今のところ、過去のキャンプを振り返ってる、拙いブログですが、

たくさんの方に読んで頂いたり、コメント頂けてとてもうれしいです。

当ブログに来ていただいたみなさま、ありがとうございます。

これからもぼちぼちマイペースに続けていければと思いますので、

引き続き、よろしくお願いしますm(_ _)m


さて、今日も過去に行ったキャンプを振り返っていきます。

4回目のファミリーキャンプは、キャンピカ明野ふれあいの里。

2011年5月5日〜5月6日の1泊2日でした。

キャンプを始めるにあたって、色んな方のブログを参考にさせて頂いていたのですが、

その中でこのキャンピカ明野の記事をたくさん見かけて、

みなさんの評判もよかったので、すごく行ってみたいキャンプ場だったんです。

なので、すごくドキドキしながらキャンプ場に向かった記憶があります。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

設営が終わったら、もう夕方でした。

GWでしたが6日が平日だったんで、空いてましたね。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

サイトの番号は忘れてしまいました(汗)。

高台の方のサイトでした。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

夕食の準備。この日は焼き鳥だったかな(やっぱり記憶が曖昧。。。)

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

長男Sはひとりで散歩(?)へ。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

長女Nはブランコで。しょっちゅう乗りに行ってました。

子どもが勝手に遊んでてくれて、親はラクラク。

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

夕食の食卓。う〜ん、相変わらずしっちゃかめっちゃか(-_-;)

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

お腹を満たしたら、焚き火〜♫

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

ウッドキャンドルだったかな?

この時は、震災支援ということで売上の一部が

義援金になっていたように記憶しています(記憶違いだったらすいません。。。)

4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)

長男Sも満足気。の〜んびり過ごして1日目は終わり。

2日目、後編に続きます。








同じカテゴリー(camp)の記事画像
晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13)
天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23)
1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中
初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19)
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目
同じカテゴリー(camp)の記事
 晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13) (2016-11-15 00:31)
 天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23) (2016-10-25 09:51)
 1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中 (2016-10-24 07:11)
 初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19) (2016-09-25 11:19)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日 (2016-05-07 23:15)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目 (2016-02-11 18:24)



この記事へのコメント
こんばんは!

自分もブログの存在を知っていればもっと楽しいキャンプライフが送れたんではと今更ながら・・・、とはいうものの10年以上前にブログはあったのでしょうか疑問ですw

ウッドキャンドルいいですね~

売り上げの一部が義援金というのも素晴らしい!!

炎の灯火がご冥福を祈るかのように思えます。

お気に入り登録ありがとうございます。

自分も是非登録させてください。

ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年01月23日 22:54
>ぱぱボーダーさん

こんばんは!コメントありがとうございます〜。
こちらは先走ってお気に入り登録させて頂いてました(^_^;)
こちらこそお気に入り登録、ありがとうございます。

ウッドキャンドル、微力ながら何かできればと思い、購入しました。
このキャンプの時から2年以上経っていますが、
復興にはまだまだ時間がかかると思います。少しでも早い復興を願っています。

自分もスノボやってた時期もあるんですが、最近はなかなか行けてません。。。
下手ですが、好きなんでまた行きたいな〜。
とりあえずはぱぱボーダーさんのブログを見て、行った気分を味わうことにします(笑)。

AmeAme
2014年01月23日 23:06
こんばんわ〜、MOMOパパです。遊びに来ました。(^^

過去ネタ、思い出しながらでも記録として残しておくと、
あとあと、ヨカッタなー、なんて思える日が来る気がしてます

明野でテント張ったのは結局1回だけですが、
また行ってみたい〜。

あ、お気に入り登録させていただきましt。
今後ともよろしくお願いします。
MOMOパパ
2014年01月24日 00:30
>MOMOパパさん

こんばんは!ご訪問&コメントありがとうございます〜!

こうして振り返っていくと、写真の整理にもなるし、
そうそう、なんて思い出せるので、いいもんだな〜と思います。
今まで何回、何泊したかなんて、ブログ始めないと数えることもなかったでしょうから。。。

明野はなんだか安心してのんびりできて、気に入ってました。
今は関西に引っ越してしまったので、しばらく行けそうになくて寂しい限りです。

じ、実はMOMOパパさんと同郷なんです(←なぜか緊張。。。)
しばらくは過去キャンネタで食いつないで行くブログですが、
これからもよろしくお願いします!

お気に入り登録させていただきますね〜。

AmeAme
2014年01月24日 01:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
4回目のファミリーキャンプ@キャンピカ明野ふれあいの里 前編(2011.5.5〜5.6)
    コメント(4)