晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13)
当ブログにお立ち寄り頂き、毎度ありがとうございます。
最近、めっきり寒くなりましたね。
関西でも山の紅葉が進んできて、キャンプにはもってこいの季節となりました。
ということで、3週間ぶりのキャンプに行ってきました。
今回は子どもの学校の友だちご家族と
4家族での1泊2日のグループキャンプでした。
場所は丹波篠山渓谷の森公園。
楽しくて、たぶん今までのキャンプで一番写真撮ってませんのでw
ほぼ備忘録程度のレポですが、
お時間がある方は、よろしければ続きをどうぞ。

長女Nの同級生、Nちゃん(長女と同じ名前)ご一家と
「また一緒にキャンプ行きたいね」と話をしながら、
自分の休みの都合が合わず、延ばし延ばしになっていました。
しかし、ようやく一緒に行けるタイミングができ、
そこに他の友だちから「キャンプに行ってみたい!」という話があり、
4家族(一家族の親御さんだけデイ参加)でグループキャンプをすることに。
Nちゃん一家が以前、行ったことがあるという丹波篠山渓谷の森公園を
ママさんたちが予約してくれました。
今回初めてご一緒するMさんご一家とTさんご一家(お子さんだけ宿泊)は
初めてのキャンプでキャンプ道具もお持ちではないので、
我が家からアスガルドを持ち出し、子どもたち+我が家の寝床に。
宿泊するMさんご夫婦用にパパハバNXを、
宴会幕としてパビリオンを張ることにしました。

ということで、3サイト抑えたうち、
メインのサイトはこんな感じに設営。

(園内図画像は公式HPより拝借しました)
この丹波篠山渓谷の森公園のキャンプ場、
ネットで検索してもあんまりブログ記事などがヒットしません。
ただ、電源はあるし、管理棟にお風呂もあってなかなかいいよ、
というNちゃんご一家のおすすめ。
サイトは段々畑状で各サイトに高低差があるため、
プライベート感はあるのですが、サイトは狭めとの情報。
アスガルドが張れるか心配だったのですが、
Nちゃんのママさんが場内に2つだけある大型サイトのうちの1つ、
7番サイトを含めたH番、6番、7番の3サイトを予約してくれました。
(その後、H番を7番向かいの3番に変更)

逆L字型の7番は100平米あるということで、アスガルドとパビリオンを張って
車の駐車スペースの後ろにハンモック張って、なお余裕ありましたね。
もちろんこれだけの荷物がMINIに載るはずもないので、
Mさん、Tさんご一家の車にも相当な道具を積んできてもらいました。
おかげで
ほぼ1年ぶりにアスガルド張れました!
カビてなくてよかった〜(^_^;)
なお、この後、ほとんど写真ありません(-_-;)
設営終わったら管理棟のお風呂へGo。
大人300円、子ども200円。
お風呂は洗い場が5つ程度、湯船も小さめですがきれいでした。
お湯は熱めで最高!(温泉ではなかったはず・・・)
リンスインシャンプーとボディーソープもついてます。
お風呂の後は夕食。
夜は寒いだろうということで、チゲ鍋、水炊き、鶏味噌鍋と
3種の鍋や肉巻き焼きおにぎりをママさんたちが
準備してくれました。

チゲ鍋。こんな写真しかなくて申し訳ないのですが(-_-;)
どれも美味しくて、温まりましたよ!

自分はフライドポテトをせっせと揚げます。
ほとんど子どもたちが食べて、
大人にはちょびっとしか回ってきませんでしたが(^_^;)
あと、アヒージョも砂ずりとタコの2種類作りました。
今回は、我が家が長女N(小6)、長男S(小2)、
Nちゃん(小6)、Rくん(小3)、Mさんの長女ちゃん(小6)、次女ちゃん(小3)、
Tさんの長女ちゃん(小6)と子どもが7人いたのですが、
子どもたちの食べっぷりはホントすごかった!
あれだけ喜んで食べてくれるとうれしいものですね〜(^^)

夕食後は焚き火タ〜イム。
人数も多いので、我が家とNちゃん家のユニフレーム焚き火台と
我が家のピコグリルも投入しての3台体制!
大人8人、子ども7人の総勢15人で焚き火を囲みました〜。

暗くて何が何だか分かりませんがw、
子どもたちは焼きマシュマロを楽しみ、大人たちは会話を楽しみました(^^)
焚き火を楽しんだところで、Tさんご夫婦は翌日用事があるため帰宅。
(3サイト4家族での利用で、一部が泊まらず帰る件はキャンプ場に了解もらい済み)
アスガルドに我が家とNちゃん、Mさん次女ちゃん、Tさん長女ちゃんの計7人が就寝。
寝袋に入っても子どもたちはしばらくきゃっきゃっと楽しそうに話してましたね。
うちの長男Sは一足先に爆睡してましたが(^^)
翌朝は6時半頃起床。
しばらくなにもせずぼけーっと過ごします。

子どもたちが本格稼働する前に、しばしハンモックに揺られます。
やっぱいいわ〜、ハンモック。

子どもたちが7時頃に起き出してきて賑やかになってきた頃、
奥さんが淹れてくれたモーニングコーヒーでひと息。
至福の時間です(^^)
焚き火マスターのNちゃんパパさんと子どもたちは
朝焚き火を楽しんでましたね。

朝食はロールパンでホットドッグとたまごサンド。
自分のケチャップのかけ方がイマイチですが(-_-;)
これにコーンポタージュスープを温めて。
ぜーんぶママさんたちがやってくれました♪
感謝感謝ですm(_ _)m
こちらのキャンプ場は13時半チェックインの11時チェックアウト。
朝食終わった頃から「11時無理だな」という声が上がり、
2サイト分、延長料金を払ってレイトチェックアウトにしました。
1サイト1,030円で16時30分まで延長になります。
その延長料金を払って、管理棟からサイトに戻ると
うちの奥さんが隣のサイトの方から声をかけられたとのこと。
以前からちょくちょくブログを拝見させてもらっていた
kazto76さんでした!
kazto76さんとは他の方のブログやインスタのコメント欄で
何度もすれ違っていたものの、直接なやりとりはしたことがありませんでした。
隣のサイトでテンマクの焚き火タープの下に薪ストーブを設置されていて、
カッコいいサイトだな〜と思っていたのですが、
それがkazto76さんのサイトでした(^^)
パビリオンを見に来てくださったみたいで、
MINIにアスガルドで自分だと気づいてくれたみたいです。
自分もkazto76さんのサイトにお邪魔して、iron stoveを見せてもらいました〜(^^)
kazto76さんもベルテントをお持ちだったり、
思わぬ共通点もあったりで、お話できてとてもうれしかったです。
声をかけて頂き、ありがとうございました!
お気に入りにも入れさせて頂きましたので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

その後は子どもたちはずーっと遊んで、
大人たちはぼちぼち撤収しながら合間にお昼ごはんを済ませて、15時半頃、撤収完了!
大人が多いとやっぱり撤収もラクですね(^^)

帰りに、道の駅いながわの郷にあるジェラート屋さんに立ち寄り、
デザートタイム♪
Mさんご一家おすすめで、とても美味しかったです。
ジェラート食べて、解散しました〜。
大人数でのグループキャンプとなった今回、
子どもたちは友だちたくさんでホント楽しかったみたいです。
自分も普段あまりお話したことがない、
子どもの友達の親御さんたちと色々話ができて楽しかった〜(^^)
積載も設営も撤収も大人が多いとすごーく助かりました!
また一緒にキャンプできたらいいな〜。

遊び疲れた子どもたち。帰りの車中は爆睡でしたw
写真もほとんどないので、せめて丹波篠山渓谷の森公園の基本情報。
入園料:大人300円 子ども200円
オートキャンプサイト(全24サイト)
:普通サイズ22サイト50〜60平米 4,600円 大サイズ2サイト100平米 5,100円
ちなみに自分が使った7番とkazto76さんが小川のロッジシェルター、
テンマクの焚き火タープを張られていたG番が大サイズでした。
AC電源使用料:1,030円
ゴミ処理料金:100円(可燃、不燃物のゴミ袋1セット)
炊事棟はきれいですが、お湯は出ません。洗剤とスポンジは備え付け。
トイレも清潔に保たれていますし、管理棟まで行けば温水便座つきもあります。
管理棟そばには広場があり、アスレチックも少しありますし、
人工のせせらぎもあるので、夏場は水遊びもできるかも?
管理棟には簡単な売店もあり、お菓子や油、焼肉のタレ、
着火剤やCB缶などBBQに使いそうなものは売ってました。
薪1束と炭(3kg)はそれぞれ520円。
オートキャンプサイトの他に、和風コテージ(7棟)、デイキャンプサイト、
バーベキューハウス(屋根付き)があります。
サイト料金は入園料も含めるとちょっと高めですが、
設備は高規格の部類に入りますし、小じんまりとして
マナーのいい方が多いのでしょうか、静かな感じで
自分は良いキャンプ場だと思いました。
なお、オートキャンプサイトは11月下旬から3月中旬までは
閉鎖するみたいですね。
ということで、終わりです。
天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23)
1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中
初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19)
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)1日目
1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中
初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19)
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)1日目
この記事へのコメント
おはようございまーす!
Ameさん幕の展示会だったんですか?(笑)
MINIにこんなに積めるのかとおもっちゃいましたよ。(^◇^)
お天気も良かったみたいで、楽しいグルキャンでしたね!♪
子供たちはお外ご飯だと食べますよねぇー。
やっぱり周りに影響されるんでしょうね。(汗)
お疲れ様でした。☆
Ameさん幕の展示会だったんですか?(笑)
MINIにこんなに積めるのかとおもっちゃいましたよ。(^◇^)
お天気も良かったみたいで、楽しいグルキャンでしたね!♪
子供たちはお外ご飯だと食べますよねぇー。
やっぱり周りに影響されるんでしょうね。(汗)
お疲れ様でした。☆
☂TORI PAPAさん
おはようございます!コメントありがとうございます!
>Ameさん幕の展示会だったんですか?(笑)
そんな感じになっちゃいましたね〜(笑)。
持ってる幕をいろいろ張れて、個人的には満足しました(爆)。
本当に今回はお天気に恵まれて楽しいキャンプになりました(^^)
日中は撤収とかしてるとちょっと暑いくらいでしたし、
幕もばっちり乾燥撤収できました〜。
ホント子どもたちの食べっぷりにはビックリしました!
何回もおかわりに来て、なんだか頼もしくさえありましたよ(^^)
お互いに張り合ってただけだったりしてw
グルキャンは楽しいですね〜♪
おはようございます!コメントありがとうございます!
>Ameさん幕の展示会だったんですか?(笑)
そんな感じになっちゃいましたね〜(笑)。
持ってる幕をいろいろ張れて、個人的には満足しました(爆)。
本当に今回はお天気に恵まれて楽しいキャンプになりました(^^)
日中は撤収とかしてるとちょっと暑いくらいでしたし、
幕もばっちり乾燥撤収できました〜。
ホント子どもたちの食べっぷりにはビックリしました!
何回もおかわりに来て、なんだか頼もしくさえありましたよ(^^)
お互いに張り合ってただけだったりしてw
グルキャンは楽しいですね〜♪
こんばんは~
グルキャンで、子供たちがいっぱい食べてくれると作り甲斐がありますね!
ひたすら作って大人にはまわってこない(笑)
幸せな苦笑いですねヽ(^o^)丿
場内にお風呂はこれからのシーズンありがたい(*'ω'*)
ちょっとお値段が高めなのかな?
グルキャンで、子供たちがいっぱい食べてくれると作り甲斐がありますね!
ひたすら作って大人にはまわってこない(笑)
幸せな苦笑いですねヽ(^o^)丿
場内にお風呂はこれからのシーズンありがたい(*'ω'*)
ちょっとお値段が高めなのかな?
☂えいたまんパパさん
こんばんは!コメントありがとうございます。
子どもたちの食べる勢い、
ホントすごかったです(^^)
じゃがいも結構たくさんあったんで、
4回に分けて揚げたんですけど、
何回も「まだ?」って聞かれました。
でも、喜んで食べてくれたんで
良かったです!
この季節、場内にお風呂あるのは
うれしいですね(^^)
でも入園料、サイト料、お風呂代と
なると結構いいお値段ですね(^_^;)
ただ、下道で1時間くらいで行けるんで
高速代考えたらそうでもない
値段とも言えるかもですね。
こんばんは!コメントありがとうございます。
子どもたちの食べる勢い、
ホントすごかったです(^^)
じゃがいも結構たくさんあったんで、
4回に分けて揚げたんですけど、
何回も「まだ?」って聞かれました。
でも、喜んで食べてくれたんで
良かったです!
この季節、場内にお風呂あるのは
うれしいですね(^^)
でも入園料、サイト料、お風呂代と
なると結構いいお値段ですね(^_^;)
ただ、下道で1時間くらいで行けるんで
高速代考えたらそうでもない
値段とも言えるかもですね。
おはようございます。
お友達家族とのキャンプでAme家のキャンプ道具が大活躍だったのですね!
子供達のお友達家族とのキャンプは私もしますが、子供達はほんとたのしそうですよね!!
^_^
お友達家族とのキャンプでAme家のキャンプ道具が大活躍だったのですね!
子供達のお友達家族とのキャンプは私もしますが、子供達はほんとたのしそうですよね!!
^_^
☂F-15さん
おはようございます!コメントありがとうございます。
我が家はそんなに回数キャンプ行ける訳ではないので、
こういう時に自分が持ってる道具を
役立てられると
なんだかうれしいものです(^^)
子どもたちは友だちと一緒だと
ホント楽しそうですし、
いつも以上に元気に遊びますよね!
友だちにもキャンプが楽しい
思い出として残ってくれれば
うれしいです。
おはようございます!コメントありがとうございます。
我が家はそんなに回数キャンプ行ける訳ではないので、
こういう時に自分が持ってる道具を
役立てられると
なんだかうれしいものです(^^)
子どもたちは友だちと一緒だと
ホント楽しそうですし、
いつも以上に元気に遊びますよね!
友だちにもキャンプが楽しい
思い出として残ってくれれば
うれしいです。
こんばんわ。
仲のいい仲間とのキャンプは特に楽しいですよね〜w
写真がないないと言いながら、しっかりレポされてて楽しそうなキャンプの雰囲気はバッチリ伝わりましたよ♫
仲のいい仲間とのキャンプは特に楽しいですよね〜w
写真がないないと言いながら、しっかりレポされてて楽しそうなキャンプの雰囲気はバッチリ伝わりましたよ♫
☂ediさん
おはようございます!コメントありがとうございます。
ファミキャンはファミキャンで気も遣わず
のんびりできて楽しいですけど、
グルキャンはグルキャンでワイワイ賑やかにできて
楽しいですよね(^^)
写真はもう少しキャンプ場の情報とか
分かるようなものがあればな〜と(^_^;)
自分も他の方のブログとかからキャンプ場の情報を
得ることが多いので、自分もホントは少しでも
そういうお役に立てればなあと思っているのですが、
なかなか(^_^;)
おはようございます!コメントありがとうございます。
ファミキャンはファミキャンで気も遣わず
のんびりできて楽しいですけど、
グルキャンはグルキャンでワイワイ賑やかにできて
楽しいですよね(^^)
写真はもう少しキャンプ場の情報とか
分かるようなものがあればな〜と(^_^;)
自分も他の方のブログとかからキャンプ場の情報を
得ることが多いので、自分もホントは少しでも
そういうお役に立てればなあと思っているのですが、
なかなか(^_^;)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。