ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

雨でも晴れでも

2010年から始めたファミリーキャンプや日々の出来事を記録します。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

  

過去のキャンプ振り返り記事です。

2013年の9月27日から2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲に行ってきました。

2013年の夏に東京から大阪近郊に引っ越してから初めて、

前回のいなかの風からほぼ1年ぶりのキャンプでした。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

1回にまとめているので長いですが、よろしければ続きをどうぞ。





自分の遅い夏休みの終盤、長女Nの学校終わりで金曜日の夕方イン。

もう暗くなりかけてたのでテントだけ急いで設営。設営が終わる頃にはもう真っ暗。

夕食はコンビニへ買い出しに行き、簡単に済ませます。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

初日の一杯はこれ。ちょうどダイエットを始めていたので、糖質オフ!

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

焚き火は欠かせません。

ちなみにこの夜は我が家一組だけ。

このキャンプ場、そんなにすごい山奥に入っているわけでもないんですが、

ちょうど山あいのひっこんだところに位置している感じのためか、真っ暗!

怖くなった我が家は、一組なのをいいことに大声出して怖さを紛らわせました(-_-;)


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

2日目の朝。いい天気です。めずらしくテントの写真ですが、シワシワですね(汗)。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

朝から鮭を焼きます。

色んな方のブログを拝見していて、キャンプで朝焼き鮭、美味しそうだったので。

炭火で焼くとホント美味しいですね〜♪

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

納豆、味玉にきゅうりの塩もみと和食テイストで。

見た目はイマイチですが、最高に美味しかったな〜。


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

ハイマート佐仲の名物は、上にあるダム湖へと上がるこの長い階段。

関西に来て初めてのキャンプ場を選ぶにあたって色んな方のブログを拝見しましたが

ハイマート佐仲に行った方ならどのブログでも紹介されていましたし、

キャンプ中に何回この階段を登るかということを楽しみにされている記事も。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

見晴らしサイコ〜♪

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

この時点でキャンプ場にはまだ我が家だけ。この景色はすごい気に入っちゃいましたね。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

階段の反対側には佐仲ダムのダム湖。釣りもできるみたいですね。


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

キャンプ場に戻って、遊ぶ子どもたち。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

サタデーモーニングフィーバー!?

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

ぼちぼち人が来始めたキャンプ場。我が家はお昼のピザ作りを始めます。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

なんか、奥さんの手ばっかり動いてて、子どもたちはあんまりやってないな(^_^;)

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

長女Nが作ったニコニコピザ。笑顔になっているの、分かりますか?

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

出来上がり。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

本人は満足したようです。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

こどもサイダーと一緒に頂きました。すごい顔だね(^_^;)


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

午後から子どもたちは場内にある池でひたすら遊んでました。

星形の石を見つけて見せてくれたり。

その後はなぜか救急レスキュー隊ごっこやってた(笑)。

空のペットボトルで心臓マッサージしててフイタw


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

昼食が終わったと思ったら、もう夕食(爆)。

自分が子どもが大好きなフランクフルトと、

奥さんが家で串にさして準備してくれた焼き鳥を焼き焼き。

キャンプ場で焼く焼き鳥ってなんであんなに美味しいんですかね〜(^^)


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

もちろんお肉も焼き焼きします。





8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

ご飯を食べたら、もう一度階段を登ってキャンプ場を振り返ります。

それぞれのサイトの灯りがポツポツと見えて、かわいい夜景の出来上がりです。

iPhoneしかなかったので写真はイマイチですが、ホント綺麗でした♪

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

夜景に向かって走れ〜!!


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

サイトに戻って飲みタイム。シルクエビス、一時期結構ハマってて好きなんです♫

あ、まだハードクーラーボックス持っていってるな。。。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

焚き火を眺めながら〜

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

ワインにチェンジ〜。もう最高。


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

この頃、長男Sはテントの中でDVD鑑賞。

長女Nは焚き火にあたって温まるのが好きになってきたみたい。

iPadで最初は星座表を見てたはずが、いつの間にかゲームしてました(^_^;)


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

キャンプ場の夜をたっぷり堪能して22時過ぎくらいに就寝。




8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

3日目、最終日の朝。この日も快晴。

今度はタープの写真。いまだにキャノピーがうまく張れません。。。

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

朝食に焼きおにぎり。これしか写真がなかった(爆)。


8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

撤収の際に積載の様子を撮影。

撮影しておかないとどうやって詰めたか忘れちゃうんですよね(-_-;)

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)

うーん、ダッチオーブンの蓋が錆びている。。。

それにしてもだいぶモノ増えてきたな〜。


ハイマート佐仲、電源も遊具も特にありませんが、

なんとなくのんびりできていいキャンプ場でした。

トイレも清潔に保たれていましたし、お風呂も場内にあるので便利。

土曜日の夜は夜景の写真の通り、結構お客さんがいましたね。

客層もファミリーから若者グループまでいろいろでした。

それでも騒がしくする人もあまりおらず、ゆっくり出来たのがよかったですね。

関西に引っ越してきてから最初のキャンプでしたが、

自分は結構このキャンプ場、気に入りました〜。



ということで、終わりです。








同じカテゴリー(camp)の記事画像
晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13)
天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23)
1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中
初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19)
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目
同じカテゴリー(camp)の記事
 晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13) (2016-11-15 00:31)
 天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23) (2016-10-25 09:51)
 1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中 (2016-10-24 07:11)
 初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19) (2016-09-25 11:19)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日 (2016-05-07 23:15)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目 (2016-02-11 18:24)



この記事へのコメント
とても自然が感じられる周辺環境のよいキャンプ場ですね!
高規格なキャンプ場もよいですが、こういう”自然”なところも良いです。

車もMINIで、4人キャンプだとは思えない装備ですね。
ルーフボックスが結構容量あるんですね!
(^○^)

F-15F-15
2014年02月27日 06:38
おはようございます

とても素敵なキャンプ場ですね!
夜からでも2泊だとノンビリできていいですよね

ペットボトルでレスキューは想像したら笑っちゃいました(笑
お子さんたち、いい笑顔ですね^^
自分も、ブログ用ではない子供の写真をもっと撮ろうかなと思いました^^;

MITSUMITSU
2014年02月27日 07:24
こんにちは!

サタデーモーニングフィーバー!?

かなりツボりましたw

モーニングなんでミラーボールの代わりに太陽が代役ですなvv

それにしても、ここのキャンプ場抜群に雰囲気いいとこですね!!

木々に囲まれ、青々した芝生が最高!!!

田舎に帰ってきた雰囲気を醸し出してくれそう!!!!

あ~近場だったらかなり行きたい場所です!

ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年02月27日 09:50
>F-15さん

おはようございます!コメントありがとうございます。

そんなに山奥でもないんですが、静かでいいキャンプ場でした。
高規格すぎず、ワイルドすぎず。
のんびりするにはちょうどいいキャンプ場かもしれませんね。

荷物は減らしたいんですが、減らせない性分なんで、
いつもMINIの中はギュウギュウ詰めです(-_-;)
ルーフボックスもいつもいっぱいなんですが、耐荷重量大丈夫かな・・・。

AmeAme
2014年02月27日 10:23
>MITSUさん

おはようございます〜。コメントありがとうございます。

夜からでも2泊は確かにすごいのんびり出来ていいですよね。
夕方から夜の設営に慣れちゃえば。慣れちゃっていいんですかね(笑)。

ペットボトルでレスキューごっこは見てて笑っちゃいましたよ(^_^;)
子どもの想像力は豊かですね〜。
キャンプの写真を振り返って一番うれしいのは子どもたちの笑顔ですね!

AmeAme
2014年02月27日 10:26
>ぱぱボーダーさん

こんにちは!コメントありがとうございます!

サタデーモーニングフィーバー、
9歳の子がどこであのポーズを覚えてくるんだか・・・(笑)。

適度に自然に囲まれていて、本当に気持ちのいいキャンプ場でした。
芝生ってやっぱりいいですね〜。
自分もお気に入りになりましたよ(^^)v

AmeAme
2014年02月27日 10:29
おはようございまーす!

ハイマート佐仲、人気のキャンプ場ですね!♪

へぇー、電源は無いんですねぇー。

意外でした。(^^);

フランク、焼き鳥、ピザ・・・・自分が好きなメニューばかり!(^^)

ペットボトル心臓マッサージ・・・・漫才でやってもウケそうですよ!(笑)

TORI PAPATORI PAPA
2014年03月03日 05:10
>TORI PAPAさん

おはようございます!コメントありがとうございます〜!

ハイマート佐仲、人気あるみたいですね〜。
関西のキャンプ場でブログ記事を検索すると結構ヒットしましたよ。
行ってみて、人気も納得でした。
フリーサイトで電源はなかったはずですが、
一部では使えるという話をちらほら見かけたり。。。

>フランク、焼き鳥、ピザ・・・・自分が好きなメニューばかり!(^^)
自分も大好きなメニューばかりです。
そしてどれも高カロリー(爆)。

>ペットボトル心臓マッサージ・・・・漫才でやってもウケそうですよ!(笑)
うちの子ども2人に漫才コンビ組ませますか(笑)。

AmeAme
2014年03月03日 07:11
こんばんわー

お邪魔しますw
東京から来られてたんですね!
大阪の生活はいかがですか?

我が家もキャンプ歴は浅いので、ゆっくり楽しんでいきましょう!

お気に入り、こちらこも宜しくお願いします

oniyononiyon
2014年04月09日 21:03
>oniyonさん

こんばんは!ご訪問&コメントありがとうございます!

そうなんです。東京から来て日が浅いので、
関西のキャンプ場どこがいいのか、情報収集の日々です(^^)
大阪の生活には家族ともどもだいぶ慣れてきましたよ〜。

oniyonさんのブログで知ったウェルネスパーク五色に
行ってみたいな〜と思っている今日このごろです。

お気に入り、ありがとうございます。
登録させて頂きます!
今後ともよろしくお願いします。

AmeAme
2014年04月10日 01:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
8回目のファミリーキャンプ@ハイマート佐仲(2013.9.27〜9.29)
    コメント(10)