ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

雨でも晴れでも

2010年から始めたファミリーキャンプや日々の出来事を記録します。

9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

  

過去のキャンプの振り返り記事です。

2013年の11月16日から1泊2日で

スノーピーク箕面キャンプフィールドに行ってきました。


16日は15時すぎまで仕事だった自分。

キャンプ場に先に奥さんと子どもたちに行ってもらって、自分が後で合流するという

かなり強引なキャンプ計画でした(^_^;)


強引な計画をたてたのも、このキャンプ場は大阪中心部から

車で40分ほどというアクセスの良さぶりがあったからです。

自分は仕事終わりで電車で移動し、

キャンプ場から最寄りの駅でピックアップしてもらいました。

なお、この時もカメラを忘れ、写真がほとんどありませんでした(爆)。

9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

すいません。キャンプ場っぽい写真が全くなかったのでHPから写真をお借りしました。

場内には電源なしのオートキャンプサイトと電源ありのオートキャンプサイト。

自分たちは電源ありのサイトにセラミックヒーターを持ち込みましたが、

ホットカーペットを忘れました(-_-;)

スノピ商品を販売している場内の自然館でシュラフを買ったのはご愛嬌で(爆)。


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

自分の合流予定は19時すぎ。

ということで申し訳ないですが、奥さんにテントだけ先に立ててもらうようお願い。

無事にテントは立ってました。奥さん、ありがとう♬

到着したらもう真っ暗。ということで飲み始め。


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

夕食は豚汁。

自分は設営もせず(汗)、飲んで食べて・・・(^_^;)

9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

豚汁に棒ラーメンを入れて〆。

結構寒かったので、温かい豚汁ラーメンは最高でした!


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

焚き火をして・・・。

9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

ワインを飲んで・・・。至福のひととき。


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

2日目の朝。やっぱり朝コーヒー。うーん、この時間が最高!

9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

朝食はちょっとこって、エッグベネディクトを作ってみました。

見た目はともなく、味は良かった!意外と簡単だったし。


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

そしていきなり昼食の写真にw

エビときのこのピラフをダッチオーブンで作りました。

きのこが大好きな長男Sのためにこのメニューにしたんですが、

遊ぶのに夢中であんまり食べてくんなかった(T_T)


レイトチェックアウトにしてのんびり撤収。


9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)

夕食は近所の沖縄料理屋で。オリオンビール最高〜〜!!

それにしてもほとんどキャンプというより何食べたかの記事になってる・・・。



ということで、終わりです。






同じカテゴリー(camp)の記事画像
晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13)
天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23)
1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中
初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19)
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日
薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目
同じカテゴリー(camp)の記事
 晩秋のグループキャンプ@丹波篠山渓谷の森公園(2016.11.12〜11.13) (2016-11-15 00:31)
 天空の城とのんびりキャンプ@湯の原温泉オートキャンプ場(2016.10.22〜10.23) (2016-10-25 09:51)
 1ヶ月ぶりのキャンプ レポ作成中 (2016-10-24 07:11)
 初めてのイベントキャンプはOUTING CAMP@マキノ高原(2016.9.17〜9.19) (2016-09-25 11:19)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)3日&最終日 (2016-05-07 23:15)
 薪ストで年越しキャンプ@ホッと!ステイまんのう(15.12.30〜16.1.2)2日目 (2016-02-11 18:24)



この記事へのコメント
キャンプって飲み食いがメインになっちゃいますよね。
ゆっくり自然を満喫して、食事を楽しむなんてほんと贅沢な時間です。
私もキャンプの時は寛ぎすぎて、お酒のみすぎて写真が極端に減ります。

忘れ物をして現地でしかもスノピショップで購入とは、これまた手の込んだ作戦ですね!
( ̄▽ ̄)b

F-15F-15
2014年03月04日 06:43
>F-15さん

おはようございます!
コメントありがとうございます〜。

キャンプとなるとどうしても食事中心に考えてしまうんですよね。
何食べようか?そのための材料は?いつから作り始めるか?

気がつくと片付けが終わったら
すぐ次の食事の準備しなきゃ、なんてこと、
しょっちゅうです(ー ー;)

もっと手際良くなるか、時にはそこは思いっきり手を抜いて
のんびりするのもありかな〜と思いますね。
飲みすぎちゃうのは自分も同じです^_^;

ホカペ忘れ作戦…(ニヤリ←(嘘爆
Ame
2014年03月04日 06:56
こんにちは!

やはり自然の中でのキャンプ飯は最高でしょう!

嫁と二人の時はホント作って飲んで食って寝て。。。

その頃はそれが楽しみでキャンプしてました♪

今ときたら・・・、

怪獣が2匹も居てまったりなんて程遠くなりました。。。

でも、いろいろなキャンプの楽しみ方があって面白いですよねvv

ぱぱボーダーぱぱボーダー
2014年03月04日 13:22
>ぱぱボーダーさん

こんにちは!コメントありがとうございます!

自然の中で食べると何でも美味しく感じるのはなぜでしょう。
不思議ですよね〜。

自分も食はキャンプのかなりの楽しみを占めてます。
でも、子どもとのんびり遊ぶ時間も大事かなと思っている今日このごろ。

自分なりの楽しみ方を見つけていけるといいですよね。

AmeAme
2014年03月05日 16:22
こんにちはー。
奥様が先にキャンプ場行ってテント設営!
今日まさに我が家も同じような状況だったんですが、結局仕事で遅くなる夫と共にキャンプ場行く事になりました。
いつか、私もAmeさんの奥様のようになるぞー(笑)
で、やっぱり食事の写真メイン(*´∀`)
きのこのピラフ、いいなあ。
ソラオトソラオト
2014年03月14日 11:22
>ソラオトさん

こんにちは!いつもコメントありがとうございます〜。

うちの奥様はカッコいいです。
僕よりも上手にテントを設営することが出来ます(^_^;)
ちなみに、自分はスクリーンタープをひとりで立てたことはありませんが、
奥さんはあります。マジ素敵です、うちの奥さんは(ノロケ

きのこのピラフはクックパッド見てちょー適当に作りましたが、
美味しかったですよ〜。

AmeAme
2014年03月15日 06:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
9回目のファミリーキャンプ@スノーピーク箕面キャンプフィールド(2013.11.16〜11.17)
    コメント(6)