ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

雨でも晴れでも

2010年から始めたファミリーキャンプや日々の出来事を記録します。

のんびりの週末。

  


当ブログにお立ち寄り頂き、毎度ありがとうございます。

年末年始の忙しさからは抜けだしたものの、

疲れなのかなんなのか、体調がすっきりしない日々。

この土日はお休みでしたが、奥さんの気遣いもあり、

ゆっくり過ごしました。


土曜日は奥さんと子どもたちが友達とスケートに出かけたので、ひとり留守番。

ほぼ引きこもって、huluを楽しんでました。



めっちゃ久しぶりに観ましたが、面白かった〜(^^)




パート2は未来に行く話なのですが、その未来の設定が偶然にもなんと2015年。

映画の中の2015年は車やスケボーが空を飛んだり、

スニーカーや洋服が自動でサイズ調整してくれたりしてましたが、

現実は追いついてませんね〜。



日曜日は1日、つまり映画の日ということで、家族で午前中から映画館へ。

これを観に行きました。

のんびりの週末。

いや〜、面白かった。

『アナと雪の女王』も良かったですが、男子的にはこっちの方が惹かれますね!

ユーモアあり、痛快かつ、泣かせる場面もあり、大人でも十分楽しめます。

奥さんも10歳の長女も自分も泣いてしまいました(^_^;)

6歳の長男もしっかり感じ取ってくれたようで、ブルーレイ出たら買っちゃうな〜。


映画を観終わったら、自分は子ども2人を連れて某公園へ。

のんびりの週末。

この公園、元々は交通公園だったそうで、

場内には信号や道路標識とりっぱな舗装路が。

遊具もたくさんありますが、自転車の練習してる親子が多かったですね〜。


のんびりの週末。

アウトドア成分少なめの日々を送っていたので、

昼食は、ある意味無理矢理に外ラーw

っていうか、これがしたいがために公園に行ったと言っても過言ではないww


のんびりの週末。

ご飯食べた後は子どもたちとドッジボールしたり、


のんびりの週末。

長女のJボードに挑戦してみたりw


のんびりの週末。

長女Nは上手いもんです。帰り際に転んでヒザ擦りむいてましたが(^_^;)


のんびりの週末。

長男Sはリフティングの練習。

フットサル教室に通い始めて少しずつ上手になってきました。


のんびりの週末。

帰宅して夕食は一足早く、恵方巻き。

奥さんが午後から家でひとり、作ってくれました♪

家族みんなで今年の恵方、西南西を向いてガブリと食べましたよ。

自分ははみ出した部分が好きです(笑)。


のんびりの週末。

子どもたちが大好きな納豆巻きも。

家では手巻き寿司が手軽でよくやりますが、

ちゃんと巻き簾を使って作るお寿司もいいですね。


のんびりできたのも良かったけど、

子どもたちが楽しそうだったので良かったな〜。

子どもたちの笑顔って元気もらえますね(^^)




ということで、終わりです。














同じカテゴリー(ordinary)の記事画像
初マラソン(ただし10km)。
現実逃避。
ポチポチとお買い物。
100,000PVありがとうございます!
好日山荘Mt.FESTA in 六甲。
2周年。
同じカテゴリー(ordinary)の記事
 初マラソン(ただし10km)。 (2016-12-13 22:00)
 現実逃避。 (2016-12-05 21:00)
 ポチポチとお買い物。 (2016-10-28 10:01)
 100,000PVありがとうございます! (2016-06-24 10:59)
 好日山荘Mt.FESTA in 六甲。 (2016-05-23 10:49)
 2周年。 (2016-01-05 21:00)



この記事へのコメント
こんばんは〜

外ラー(笑)
わかりますわ〜同じ物でも外で食べると格別ですよね!
Jボー、私は以前転けて肋骨を折ってからこういう経験には怖くて乗れません(-。-;

巻き寿司、家で巻くんですか。
昔、寿司職人の同級生が握りより難しいって言うてたのを思い出しました•••

えいたまんパパえいたまんパパ
2015年02月03日 00:01
☂えいたまんパパさん

こんばんは! コメントありがとうございます。

風が強かったので、震えながら外ラーしましたよ(笑)。
味は格別でしたねw

Jボードで骨折ですか?!(>_<)
やっぱり気をつけないと危ないですね〜。
娘にも気をつけるように言っておかないと。。。

巻き寿司、奥さんが巻いてくれました。
うまく巻けてましたよ〜(^^)

AmeAme
2015年02月03日 00:15
お疲れさまです〜。

恵方巻。ぼくまだ食べた事ありません。(^^;
今年はチャレンジしてみたい。
もちろん買ってきます!
MOMOパパ
2015年02月03日 00:18
おはようございます

娘さんもJボードなんですね♪ 家の長女もクリスマスプレゼントに

サンタさんにお願いしました(笑 予算も有ってブレイブボードじゃなく(爆

恵方巻って今日食べるんでしたっけ? 関東だと歴史が浅すぎて(^^;

はやてはやて
2015年02月03日 05:36
☂MOMOパパさん

おはようございます!コメントありがとうございます。

恵方巻き、ここ10年くらいですかね〜?
一般的になり始めたのって。
急にコンビニとかで売り出した時には
こんな風習?あるんだ〜って自分も思いました。

子どもが喜ぶんでうちはやってます。
ぜひガブっと行ってみてください(^^)

AmeAme
2015年02月03日 09:48
☂はやてさん

おはようございます!コメントありがとうございます。

このタイプのボードって色々あるみたいですが、
正直自分にはそれぞれの違いがわかりません(^_^;)
でも乗ってる子ども、多いですよね。
遊んだ公園でも自転車に次いでこのタイプのボードで
遊んでる子が多かったように感じました。

恵方巻き、西の方の風習みたいですね。
関東ではまだあんまり浸透してないんですかね。
まあ、ここ数年の恵方巻きの動きは
コンビニとかそういう業界主導な感じはしますけどね(^_^;)
自分はまんまとノセられております(笑)。

AmeAme
2015年02月03日 09:53
こんにちはー

週末の外ラーはさぞかし寒かったのでは(笑
でも、外遊びはやっぱり楽しいですよね^^
子供たちと楽しく遊べるのが何よりも疲れが取れる気がします
あ、精神的な疲れで、体力的にはグッタリですがw

これから出張で、恵方巻も豆まきも今年はできそうにないんですよねぇ…
子供たちには良き風習を思い出に残したいんですけどね^^;

MITSUMITSU
2015年02月03日 10:08
☂MITSUさん

こんにちは!コメントありがとうございます。

外ラー、めっちゃ寒かったですw
お湯もすぐ冷めちゃってはからずして硬麺に(^_^;)

子どもたちとの外遊び、確かに体力的には
疲れますけど、やっぱり精神的にリフレッシュできるし、
それがいかに大事かってしみじみ感じました。

自分は夕食時に帰れることが少ないので、
豆まきも今朝の朝食前にやりました。
朝から部屋中豆だらけになるのも大変なので、
みんなで鬼を交代しながら数粒ずつまいただけでしたけど、
子どもがとても喜んでくれたので良かったです。
少しずつでも時間を見つけてできるといいですね。
出張、頑張ってください!

AmeAme
2015年02月03日 10:16
こんにちは〜。

おぉ〜。バック・トゥ・ザ・フューチャー。我が家も今度の休キャン日にレンタルして見ようかと計画中です。そして「ベイマックス」は、妻と息子で映画館に見に行ったのですが相当面白かったようで、コチラもDVDが出たら休キャン日にレンタルして見ようかと計画中です^^。

wanwanwanwan
2015年02月03日 15:47
☂wanwanさん

こんにちは!コメントありがとうございます。

バック・トゥ・ザ・フューチャー、もういつ以来か
分からないくらい久しぶりに見ましたが、
面白かったです〜(^^)
覚えてるようで意外と覚えてないものですね。
途中だったパート3も、昨晩観終わりましたw

ベイマックスも面白いですよ〜!
ぜひ休日のお供に。

AmeAme
2015年02月03日 16:32
こんにちわ〜^^

ホバーボードと自動靴ひもスニーカーはもうできてますよ〜^^
一般的に売ってるかどうかは不明ですが^^;

恵方巻。
もともと大阪の船場の海苔屋の陰謀wらしいですからね
バレンタインのようなものですね。

あ。ベイマックス、観たいです〜♪

ちょんまるちょんまる
2015年02月03日 16:51
こんにちは。

週末、外遊びは寒かったのでは??
子供たちが良く乗ってるなんとかボード。
上手に乗ってる子供たちを良く見かけますが、
私には乗れる気がまったくしません。
子供はやっぱりバランス感覚が良いんですかね?!

恵方巻、我が家はきょうやります!
ずっと関西なので(?!)私にとってはもう当たり前の習慣です。
むしろ、最近は豆まきやってないかも(^^ゞ

ベイマックス、評判いいですよね!
Ameさんも感動されたと聞けば、ますます見たくなりました!

E☆E☆
2015年02月03日 17:05
外ラーは、たまに食べたくなりますよね。
私も良く山登ってランチします。^^;

恵方巻き・・・・。
方角向かずに、食べちゃった場合どうなるんでしょう?^^;
普通に食べちゃいました。汗

tatudayotatudayo
2015年02月03日 22:01
☂ちょんまるさん

おはようございます! コメントありがとうございます。

>ホバーボードと自動靴ひもスニーカーはもうできてますよ〜^^

ttp://tabi-labo.com/66207/hover-board-debut/
ttp://matome.naver.jp/odai/2139273773920337001

知らなかったです〜。これはスゴイ!!

恵方巻き、海苔屋の陰謀なんですね〜。
こういうの知るのって楽しいですよね(^^)

ベイマックス、オススメですよ!

AmeAme
2015年02月04日 06:44
☂E☆さん

おはようございます! コメントありがとうございます。

週末は風が強くて寒かったですね。
外ラーはちょっと無理があったかもしれません(^_^;)

Jボード、子どもたちはホント習熟が早いですよね。
自分も10m進むのがやっとでした。

恵方巻き、やっぱり関西の人にとっては
身近なと言うか一般的なんですね〜。
豆まきは家でやると豆を拾うの大変ですもんね^^;

ベイマックス、お勧めですよ!

AmeAme
2015年02月04日 06:50
☂tatudayoさん

おはようございます! コメントありがとうございます。

tatudayoさんの山頂でのラーメン画像を
いつも羨ましく見てます(笑)。
いつか山頂で食べてみたいです〜。

恵方巻き、方角は気にしなくていいんじゃないですか?(笑)
美味しく食べられれば(^^)

AmeAme
2015年02月04日 06:52
おはようございまーす!

映画、公園、恵方巻き(笑)・・・・充実した週末でしたね!(^^)

外ラーまで!(^^;

ほーんと、恵方巻きのはみ出した部分の美味しそうな写真ですね。☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年02月06日 05:30
☂TORI PAPAさん

おはようございます! コメントありがとうございます。

そうなんです、なかなかに充実した週末でした(^^)
中でも個人的には外ラーが満足度高いですw

なんで巻き寿司のはみ出した部分ってこんなに
美味しそうなんでしょうね〜(笑)。
不思議です。

AmeAme
2015年02月06日 09:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
のんびりの週末。
    コメント(18)