バンドー神戸青少年科学館。
当ブログにお立ち寄り頂き、毎度ありがとうございます。
ようやくまとまったお休みが頂けまして、土日に続き、今日もお休み。
でも、子どもたちの予定もいろいろあったので、今週末もノーキャンプでした。
遠出はできませんでしたが、子どもたちとちょっとだけお出かけ。
神戸のポートアイランドにある
バンドー神戸青少年科学館に行ってきました。

お時間がある方は続きをどうぞ。
以前、奥さんと長女Nで行ってずいぶん楽しかったようで、
「また行きたい!」という長女Nのリクエストに応えました。
神戸市立青少年科学館がネーミングライツを導入していて、
バンドー化学株式会社がそのライツホルダーとなって現在の名称のようです。
一番の目的はプラネタリウム。
今回は特別番組の「銀河鉄道の夜」を鑑賞しました。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をフルCGで映像化し、プラネタリウムで投影。
物語に合わせて星巡りをする、という内容でした。
宮沢賢治の書く物語は子どもたちにはちょっと難しかったような気もしますが(^_^;)
映像はとてもきれいだったので、約40分間、楽しんだようです。

その後は一度来たことがある長女Nの案内で展示室を見て回ります。





科学には疎いワタクシ(^_^;)
うまく説明できないので、写真の羅列で済ませますが、
基本、体験型の展示ばかりなので、子どもたちは楽しめるようです。


ここは面白かったな〜。

これは割りと新しく設置された展示「フューチャー・パス」。
“フューチャー・パスは、未来都市の科学技術の発展がもたらした生活の変化を、新聞記者になって取材する、ロールプレイング型展示です。”(バンドー神戸青少年科学館HPより)



神戸をモデルとした未来都市のジオラマを、周囲に設置されたカメラ型端末でのぞくと
吹き出しみたいな形で文字や説明が表示されます。
いわゆるAR(拡張現実)の技術を利用した展示のようです。


子どもたちは新聞記者となって、ジオラマ上の人物たちに取材していきます。
長男Sも長女Nも割りと真剣にやってました(^^)

最後に取材パスをこの端末に入れると、取材した内容をまとめて
1枚の新聞にしてくれます。


新聞はその場のモニターで見られるだけでなく、
取材パスに書かれたURLにアクセスすれば、自宅でPCから見ることも可能だそう。
(スマホやタブレットからは見られないようです)
体験型展示も進化してますね〜。
この日は時間があまりなかったので、すべての展示を見られませんでしたが、
また遊びに来たいな〜と思いました。
市立の施設だけあって入館料も安いし(笑)。
入館料とプラネタリウムの鑑賞料は別なのですが、
16時以降のプラネタリウム上映を観る場合は「四時割」という料金が適用されて、
入館料が半額になるのです。
料金が必要なのは小学生以上なので、今回は3人で1050円で済みました(^^)

その後は、科学館の向かいにあるIKEAに寄って少しだけ買い物。

夕食は子どもたちのリクエストにより、餃子の王将へ。

子どもたちは普通にラーメン1人前食べてました。
よく食べるようになったな〜。
なかなかキャンプに行けない日々が続いてますが、
ちょっとずつでも子どもたちと過ごせる時間があるといいですね。

で、次のキャンプに備えてポチw
次、未定だけどww
久々の個人輸入なのでちょっと不安だけど、楽しみだな〜。
ということで、終わりです。
この記事へのコメント
こんにちは
バンドー化学に努めてた人と知り合いでした もう数十年前ですけどね(笑
我が家の娘達は だんだん付いて来なくなりつつあります・・・・・
週末も 殆ど友達と遊んでまして お昼を食べる時だけ戻ってきます(笑
男親って 娘が離れて行くのは寂しいですね・・・・・(涙
バンドー化学に努めてた人と知り合いでした もう数十年前ですけどね(笑
我が家の娘達は だんだん付いて来なくなりつつあります・・・・・
週末も 殆ど友達と遊んでまして お昼を食べる時だけ戻ってきます(笑
男親って 娘が離れて行くのは寂しいですね・・・・・(涙
☂はやてさん
こんばんは! コメントありがとうございます。
はやてさん、人脈広いですね〜(^^)
自分はバンドー化学という会社、今回はじめて知りましたよ。
うちの子どもたちは幸いまだ付いてきてくれますが、
長女は少しずつ友達と遊ぶ時間が増えてきているので、
時間の問題かと。。。(汗)。
男親って寂しいものですね、、、(涙)。
こんばんは! コメントありがとうございます。
はやてさん、人脈広いですね〜(^^)
自分はバンドー化学という会社、今回はじめて知りましたよ。
うちの子どもたちは幸いまだ付いてきてくれますが、
長女は少しずつ友達と遊ぶ時間が増えてきているので、
時間の問題かと。。。(汗)。
男親って寂しいものですね、、、(涙)。
体験型のこういう設備は楽しいですよね。
意外とリーズナブルですし。^^
田舎だと、なかなかこういう設備が無いので、
実家に帰省時に遊びに出かけてます。^^;
で何を購入したのでしょう?w
意外とリーズナブルですし。^^
田舎だと、なかなかこういう設備が無いので、
実家に帰省時に遊びに出かけてます。^^;
で何を購入したのでしょう?w
☂tatudayoさん
おはようございます! コメントありがとうございます。
こういう体験型の施設は子どもは放っといても遊んでくれるし、
大人も「へ〜」って感じがしていいですよね。
リーズナブルなのはホント助かりますし。
何と購入したかはモノが届いてからの
お楽しみということで・・・w
そんな引っ張るようなものでもないんですけどね(^_^;)。
おはようございます! コメントありがとうございます。
こういう体験型の施設は子どもは放っといても遊んでくれるし、
大人も「へ〜」って感じがしていいですよね。
リーズナブルなのはホント助かりますし。
何と購入したかはモノが届いてからの
お楽しみということで・・・w
そんな引っ張るようなものでもないんですけどね(^_^;)。
おはようございます
こういう施設は子供達が楽しく学べていいですよね!
キャンプだ山だと連れまわしてなかなか足が向かないんですが、久々に連れて行こうかなぁ^^
最後の画面は見覚えがあるような…
きっと我が家とおソロのテントですねw
こういう施設は子供達が楽しく学べていいですよね!
キャンプだ山だと連れまわしてなかなか足が向かないんですが、久々に連れて行こうかなぁ^^
最後の画面は見覚えがあるような…
きっと我が家とおソロのテントですねw
☂MITSUさん
おはようございます! コメントありがとうございます。
学んでくれてればいいんですが(^_^;)
とにかく楽しく遊んで少しでも興味を持ってくれればうれしいですね。
自分は最近知ったんですが、有名なサイトなんですね〜。
届くまで、と思ってましたが、もう言い当てられたw
テントであることは間違いないですww
おはようございます! コメントありがとうございます。
学んでくれてればいいんですが(^_^;)
とにかく楽しく遊んで少しでも興味を持ってくれればうれしいですね。
自分は最近知ったんですが、有名なサイトなんですね〜。
届くまで、と思ってましたが、もう言い当てられたw
テントであることは間違いないですww
どもっす!
1050円で1日遊べるのは超魅力的ですねー◎
近くにこんな施設があって羨ましいです!!
キャンプだけに限らず、こうゆう時間って大切ですよね〜
自分も近所に激安レジャー施設がないかリサーチしてみます!!
それにしてもAmeさん最近凄い勢いで買い物してますね〜w
自分も負けられないw 左クリック連打してやるーww
1050円で1日遊べるのは超魅力的ですねー◎
近くにこんな施設があって羨ましいです!!
キャンプだけに限らず、こうゆう時間って大切ですよね〜
自分も近所に激安レジャー施設がないかリサーチしてみます!!
それにしてもAmeさん最近凄い勢いで買い物してますね〜w
自分も負けられないw 左クリック連打してやるーww
☂24KENさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
この日は3時間程度の滞在でしたが、
子どもたちは1日中遊べそうです。
たいていのところで楽しそうに遊んでくれるんで
子どもの想像力さまさまです(^_^;)
>それにしてもAmeさん最近凄い勢いで
>買い物してますね〜w
え?そうですか?(汗)
キャンプに行けないと物欲が
勝ってしまって大変です(^^;;
こんにちは!コメントありがとうございます。
この日は3時間程度の滞在でしたが、
子どもたちは1日中遊べそうです。
たいていのところで楽しそうに遊んでくれるんで
子どもの想像力さまさまです(^_^;)
>それにしてもAmeさん最近凄い勢いで
>買い物してますね〜w
え?そうですか?(汗)
キャンプに行けないと物欲が
勝ってしまって大変です(^^;;
こんばんは~。
体験型の施設は子供達が勝手に遊んでくれえるのでラクですよね!♪
最新の体験型展示、凄い!(^^;
夕食の餃子の王将、さすが関西ですね!(笑)
お疲れ様でした。☆
体験型の施設は子供達が勝手に遊んでくれえるのでラクですよね!♪
最新の体験型展示、凄い!(^^;
夕食の餃子の王将、さすが関西ですね!(笑)
お疲れ様でした。☆
☂TORI PAPAさん
おはようございます! コメントありがとうございます。
子どもたちは展示室に入るなり、飛んで行きましたよ(^^)
こういう施設は親には大助かりですね〜。
ARを利用した展示があるなんで、時代ですよね〜。
王将、子どもたちも好きなんですよね。
せっかく神戸に出るので自分は別のものでも
良かったんですが、子どもたちが「王将がいい!」
というもので(^_^;)
おはようございます! コメントありがとうございます。
子どもたちは展示室に入るなり、飛んで行きましたよ(^^)
こういう施設は親には大助かりですね〜。
ARを利用した展示があるなんで、時代ですよね〜。
王将、子どもたちも好きなんですよね。
せっかく神戸に出るので自分は別のものでも
良かったんですが、子どもたちが「王将がいい!」
というもので(^_^;)
楽しそうな施設ですね~。
かなり充実の施設で良いなあ。
だけども斜めの部屋(?)はアレです、
三半規管が衰えてる身としてはかなり酔いそうですw
にしてもポチリ品・・・新幕なんですかね?ワクワク。
かなり充実の施設で良いなあ。
だけども斜めの部屋(?)はアレです、
三半規管が衰えてる身としてはかなり酔いそうですw
にしてもポチリ品・・・新幕なんですかね?ワクワク。
☂705さん
おはようございます。コメントありがとうございます。
自分は初めて行きましたが、結構楽しかったですね〜(^^)
展示室が6部屋くらいあって、プラネタリウムもあって、
充実度はすごかったですね。
斜めの部屋、自分もちょっとだけ気分悪くなったのは
秘密ですw
ポチリ品、届くのが楽しみで仕方ないです(^^)
おはようございます。コメントありがとうございます。
自分は初めて行きましたが、結構楽しかったですね〜(^^)
展示室が6部屋くらいあって、プラネタリウムもあって、
充実度はすごかったですね。
斜めの部屋、自分もちょっとだけ気分悪くなったのは
秘密ですw
ポチリ品、届くのが楽しみで仕方ないです(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。